
「どんなときもWIFI」という無制限ポケットWIFIです。
どんなときもWIFIは平成31年3月にサービス提供開始したばかり
まだまだ情報がほとんどありません。
どんなときもWIFIはトリプルキャリア対応でネット使い放題、料金も最安値級
お得なキャンペーンにも釣られて我慢できずに思わず契約してしまいました😆
そこでこの記事では、どんなときもWIFIについて人柱的にレビューします!




















もくじ
「どんなときもWIFI」は株式会社グッド・ラックが提供するレンタルのポケットWIFI
『どんなときもWIFI』は2019年3月からサービス提供が始まった新しいポケットWIFIサービスです。
ルーター買取型ではなく、最近流行りのレンタル制となっています。
どんなときもWIFIは佐藤二郎さんと今田美桜さんが出演しているCMでも有名です。




















運営会社は株式会社グッド・ラックという初めて聞く会社
会社名 | 株式会社グッド・ラック |
設立 | 平成22年3月17日 |
本社住所 | 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
事業内容 | インターネット接続サービス インターネット会員サービス その他インターネット関連事業 |
2010年に設立された会社のようですので設立から約10年経ちます。




















どんなときもWIFIの通信回線
どんなときもWIFIの通信回線は数少ないトリプルキャリア対応です。
トリプルキャリア対応というのは、ドコモ・AU・ソフトバンク回線が全て使えるということ。
なぜ複数のキャリア回線が使えるのか?
どんなときもWIFIではクラウドSIMという通信技術が使われています。
クラウドSIMでは、従来のポケットWIFIのような物理的なSIMカードが存在しません。
ポケットWIFIを利用する場所に応じてクラウドサーバー上の最適なSIMカード情報を自動適用させネット接続をしています。
そのため、どんなときもWIFIでは特定のキャリア回線に限定されずトリプルキャリア回線を使うことができるのです。
どんなときもWIFIでは、その時その場所で一番最適な通信回線に自動的に接続されます。圏外になる心配がまずありません。




















どんなときもWIFIの料金プランと支払方法
どんなときもWIFIの料金プランはシンプルです。無制限プラン1つしかありません。
ドコモなどのキャリアでは色々な割引サービスがあり過ぎて料金プランが複雑です。訳が分からない計算がされていたりします。ドコモショップなどの店舗スタッフですら理解できていない場合もあるくらいです。




















どんなときもWIFIの月額料金
どんなときもWIFIの月額料金は次のとおり
- 1~24か月目:3480円(税抜)
- 25か月目以降:3980円(税抜)
このほか初回事務手数料3000円が必要になります。
インターネット使い放題のポケットWIFIで月額料金3480円は最安値級
かなりの安さです。
無制限ポケットWIFIは少し前までは安くても月額4~5000円くらいはしていましたので良い時代になったものです。




















ただし、「フジワイファイ」よりも「どんなときもWIFI」の方が良いという訳ではありません。
「どんなときもWIFI」には2年契約という結構大きな負担があります。
今後5Gが本格的にサービス開始される予定ですので、2年間も縛られるのはなかなか考えものです。
将来的により良いポケットWIFIに柔軟に乗り換えを考えている人は契約期間の縛りが無いフジワイファイの方がおすすめです。
- 将来的により良いポケットWIFIに乗り換えを考えている人は最低利用期間が無い「フジワイファイ」
- とりあえず2年間は確実に使う予定の人は「どんなときもWIFI」
無制限ポケットWIFIのおすすめはこの2択です。
どんなときもWIFIとフジワイファイを比較してみましたので、次の記事も参考にご覧ください。
どんなときもWIFIの支払方法
どんなときもWIFIの利用料金の支払方法は3パターン
- クレジットカード
- 口座振替
- 請求書(銀行振込)
口座振替の場合は月額料金とは別に口座振替手数料月200円、請求書払いの場合は手数料月300円が発生します。
ポケットWIFIや格安SIMはクレジットカード払いが主流なのですが、どんなときもWIFIは珍しく口座振替と請求書払い(銀行振込)にも対応しています。
クレジットカードを持っていない人でもどんなときもWIFIなら利用できます。
ですが、おすすめの支払方法はクレジットカード払いです。
手数料がかからない分、口座振替や請求書払いよりも2年間で1万2500円以上お得になります。
しかもクレジットカード払いなら申込み手続きが簡単
本人確認書類の提出や口座振替登録が不要になります。




















クレジットカード払いがお得になる理由
クレジットカード払いが優遇される理由は、クレジットカード払いだと料金の回収が確実だからです。
請求書払いだと支払がされない可能性がありますし、口座振替だと口座残高が不足していると引き落としができません。滞納料金は会社で債権管理・回収をしなければならず手間暇がかかります。
それに対しクレジットカード払いならカード会社がほぼ確実に支払いをしてくれますので、料金の確実な回収が期待できます。
そのためクレジットカード払いだと会社にとって滞納料金の債権管理・回収の手間が省けてありがたいのです。
どんなときもWIFIのルーター端末「U2s(D1)」
名称は違いますが「U2s」も「D1」も同じものです。
どんなときもWIFIで使用するルーター端末は「U2s(D1)」の1種類
グレーかゴールドの色しか選べません。
大きさ比較のため500円玉を乗せてみました。
全体の大きさは「iPhone SE」とだいたい同じくらいです。
製品名 | U2s(D1) |
連続通信時間 | 約12時間 |
重量 | 約151g |
端末サイズ | 約127×65.7×14.2mm |
最大通信速度 | 下り:150Mbps/上り:50Mbps |
同時接続台数 | 5台 |
最近のポケットWIFIとしては珍しく液晶ディスプレイが付いていません。
バッテリーと電波状況を示す4つのランプ表示だけです。
そのため、ルーター本体から細かな設定や操作はできません。ルーター本体だけでできることはバッテリーの残量と電波の受信状況の確認くらいです。
ルーター本体では細かいことができないというデメリットがある反面、操作が簡単でバッテリー消費が減らせるというメリットもあります。




















ただ、同時接続台数が5台というのは少なめです。
家族みんなで使用する場合は接続台数が足りなくなる可能性もあります。
どんなときもWIFIの申込みと解約方法
どんなときもWIFIの申込方法はクレジットカード払いだとかなり簡単です。
5分程度で完了します。
step
1商品選択
支払方法や希望する商品を選択します。
step
2契約情報入力
氏名・住所・生年月日・メールアドレス・クレジットカード情報などを入力して申込みます。
step
3商品到着
申込から平均2~3日後にWIFIルーターなどが届きます。
どんなときもWIFIでは、使い初めに「防護機能解除」設定をする必要があります。
ルーター端末と一緒に説明書が入っています。
どうやら海外での利用も想定して初期設定では一部接続が制限されているようで、これを解除する必要があるということです。




















どんなときもWIFIの解約は、公式サイトのお客様サポートメニューにある契約解除申請フォームから簡単に行うことができます。
また、グッドラックサポートセンターに電話をする方法でも解約できます。
グッドラックサポートセンター
- 電話番号:0120-048-277
- 受付時間:11:00~18:00
- 受付日:月~土(年末年始は除く)
解約申込後にルーター端末などのレンタル品を返却します。
返却先住所 | 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 丸全昭和運輸(株)D棟3F 株式会社グッド・ラック どんなときもWiFi受付窓口 |
返却期限 | 解約月の翌月10日までに到着 |
期限までに返却できない場合、ルーター端末に故障・破損がある場合、ルーター端末・個装箱2点の返却が無い場合は機器損害金として1万8000円(税別)が発生します。
もしルーター端末を破損したり紛失をした場合には1万8000円の弁済金が発生します。
弁償金額が高額なだけにこれまでスマホを落下させたことがある人は要注意
心配な人は「あんしん保障」というオプションに加入すると良いです。
破損時の弁済金が無料になりますので、破損が心配であれば加入しておくと間違いありません。




















また、どんなときもWIFIは2年間の契約です。
契約期間中に解約する場合は結構高めの契約解除料が発生しますので注意が必要です。
期間 | 契約解除料(税別) |
0~12か月目 | 1万9000円 |
13~24か月目 | 1万4000円 |
25か月目【更新月】 | 0円 |
26か月目~ | 9500円 |
一度契約するとなかなか解約しづらいのが気になるところです。
もし契約期間の縛りがイヤな場合はフジワイファイがおすすめです。
参考【契約期間の縛り無し】フジワイファイの口コミ・評判をレビュー!




















どんなときもWIFIの特徴
どんなときもWIFIの特徴は次のとおり
どんなときもWIFIの特徴
- データ容量無制限!インターネット使い放題
- クラウドSIMでドコモ・AU・ソフトバンクのトリプルキャリア対応
- 月額料金が格安
- 契約期間は2年間
- 最短即日発送!
- 海外でもそのまま使える!
どんなときもWIFIは、無制限のポケットWIFIを探している人にとってメッチャ魅力的な内容です。
ネット使い放題なのに月額料金は格安で、トリプルキャリア回線対応なので圏外の心配もありません。
2年契約という契約期間は気になるところですが十分魅力的な内容です。




















どんなときもWIFIの通信速度レビュー
どんなときもWIFIは2019年3月にサービス提供が開始したばかりの新しいポケットWIFIです。
通信速度がどのくらい出るのかスゴク気になるところ。
実際に通信速度を計測してみました。
- 下り:43.8Mbps
- 上り:16Mbps
- PIN値:44ミリ秒
かなり高速な通信速度が出ています😊
他の時間帯などにも計測してみましたが、同じくらいの通信速度でした。




















どんなときもWIFIの評判・口コミ
どんなときもWIFIのネットでの評判・口コミを調べてみました。
3月から、どんなときもWiFiを使っていますが今の所、制限無いです。WiMAXから乗り換えてよかったです。接続台数が5台なのが、難点ですね。
— myu369 (@myu369) 2019年5月19日
ポケットwifiについて死ぬほど調べてたんだけど、
どんなときもwifiは3日10GB、月の制限どちらも無し、携帯三社のLTE電波で屋内でも繋がりやすい、独自端末と最高なんだけど人気すぎて入荷未定
starwifiは3日無制限、月無制限と謳っているが実際はソフトバンクなので3日10GBあり
— しゅん@17live (@shun17live) 2019年5月19日
どんなときもwifi同時接続は厳しいかなって思って試してたんだけど
スマホ-ソシャゲ常時接続(メイプルM
メインPC-(vc, youtube2つ同時再生
サブPC-TweetDeck,調べ物
ps4-ぷよスポレート戦(配信こんだけやっても全然平気な無制限は強い。
— しゅんぴよ (@syunpiyo) 2019年5月18日
どんなときもwifiでPS4(モンハン)繋いだ結果
・基本問題なし(下り2Mbps、上がり10Mbpsくらい出てた。下り遅い?)
・2時間くらいやって1度だけ断絶が発生ガチでやる人は光にすると思うけど、ゲームはオススメ出来ないですね。
その他日常生活にはなんの支障もございません。#どんなときもwifi
— minato (@mina_koi) 2019年5月16日
GW最終日から、どんなときもwifiオススメ的なツイート増えてステマかよってゆーそんな自分も届いて3日目ですが、いやホントこれマジおすすめ(笑)
— はまぐり🌈xx_HAMAGURI_xx (@ooKENxx) 2019年5月7日
基本的に良い評判ばかりです。
ただ、
- 同時接続5台
- オンラインゲームでの使用
この点についてはイマイチな評判もあります。
同時接続が5台しかできないと、家族が多い人だと接続できない人が出る可能性もあります。




















オンラインゲームについては本気でやるなら光回線ですね。反応速度と安定性が重要ですから。
調子が良ければ「どんなときもWIFI」でも大丈夫でしょうが、光回線と比較すると劣るのは仕方ないところです。
どんなときもWIFIのよくある質問
申込んでからルーター端末が届くまでどのくらいかかりますか?
配送先により変動しますが、平均1~3日ほどで届きます。
利用開始月の料金は日割り計算されますか?
利用開始月(初月)の料金は日割り計算されます。
デビットカードやプリペイドカードは使えますか?
デビットカード・プリペイドカード・AUウォレット・海外発行のカードは使えません。
本当に無制限でインターネット使い放題なんですか?
通常の使用では通信制限がかかることはありません。
ただし、違法ダウンロード、不正利用、大容量通信によるネットワークの占有を行った場合には通信速度を制限する場合があります。
速度制限された場合の通信速度は384kbpsです。




















しかし、公式サイトでは
例えば、「長時間ゲームをする・動画を見続ける」といったご利用では制限がかかることはございません。
と明言されています。
相当自信が無いとここまで強気には言えないでしょう。




















利用者が増加した場合、通信速度が低下したり通信制限が発生する可能性はありますか?
加入者増加による速度低下や通信制限はありません。
どんなときもWIFIでは、クラウドSIMという仕組みによりクラウドサーバーに挿入されている膨大な数のSIMから最適なSIMを1台につき1枚適用しているので、契約者が増加したとしても他のユーザーの利用数や利用量に影響を受けない仕組みになっています。
解約するといつまで利用できますか?
解約日は月末となりますので、月末まで利用可能です。
なお、当月中の解約は毎月25日まで解約申込みをする必要があります。
無制限ポケットWIFI比較「どんなときもWIFI」と「フジワイファイ」
無制限のポケットWIFIとしては「どんなときもWIFI」の他に「フジワイファイ」もあります。
無制限ポケットWIFIの代表として、この2つを比較してみました。
フジワイファイ | どんなときもWIFI | |
月額基本料金(税抜) | 3480~3980円 | 3480円 |
通信回線・通信エリア | トリプルキャリア回線 | トリプルキャリア回線 |
通信速度(実測) | 上り:10~20Mbps
下り:10~40Mbps |
上り:10~30Mbps
下り:10~40Mbps |
通信制限 | 著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信の場合制限されることがある | 不正利用・ネットワーク占有レベルの大容量通信をした場合制限されることがある |
契約期間 | 無し | 2年契約 |
違約金 | 無し | 0~12か月:1万9000円
13~24か月:1万4000円 26か月目以降:9500円 更新月:0円 |
どんなときもWIFIとFUJIWIFIの違いを一覧にするとこんな感じです。
詳しくは次の記事もご覧ください。
大きな違いとしては『契約期間』
どんなときもWIFIは2年契約なのに対し、FUJI WIFIは契約期間がありません。
契約期間・違約金の点を除けば『どんなときもWIFI』の方が良さげな内容です。そのため、2年間確実に利用するという場合は『どんなときもWIFI』がおすすめです。
どんなときもWIFIが良い人
- できるだけ月額料金を安くしたい人
- 2年間確実に利用する人
逆に、2年間使うかどうか分からない人は、契約期間・違約金が無い『FUJI WIFI』がおすすめです。
FUJI WIFIが良い人
- 一時的にポケットWIFIを使いたい人
- もっと良いポケットWIFIが登場したときに、いつでも簡単に乗り換えられるようにしたい人




















どんなときもWIFIのまとめ
新しく登場した無制限ポケットWIFI『どんなときもWIFI』
すごく魅力的な内容の無制限ポケットWIFIサービスです。
どんなときもWIFI
- データ容量無制限
- ドコモ・AU・ソフトバンクのトリプルキャリア対応
- 月額3480円
あんまり魅力的なので2年契約にも関わらず思わず申込みをしてしまいました😆
どんなときもWIFIは、あまりの人気ぶりに一時端末の在庫切れが生じたりもしています。
迷っているうちにまた在庫切れになったり、下手をすると値上げをされる可能性もありますので、興味のある人は出来るときに申込をしておきましょう。



















