これまで格安SIMといえば、ドコモ回線を利用したものがほとんどでした。
その後、AU回線を利用したものが徐々に出始め、2017年にようやくソフトバンク回線を利用した格安SIMが初めて登場しました。
しかし、ソフトバンク回線を利用した格安SIMを提供する会社はなかなか増えず、ようやく最近になって、mineoやLINEモバイルなど、格安SIM界ではメジャーどころの会社がソフトバンク回線を利用した格安SIMの提供を開始しました。
これにより、今までほぼドコモ回線1択だった格安SIMに、新たな選択肢が追加されることになりました。
そこで、ソフトバンク回線の格安SIMを選択する際の参考にしていただくため、ソフトバンク回線の格安SIMのメリットについて説明したいと思います。
もくじ
【メリット1】ソフトバンク本家よりも安く利用できる!
何と言っても、安く利用できるということが格安SIMの最大のメリットです。
これ以外を目的に格安SIMを選択することはないでしょう。
ソフトバンク本家の月額料金は、公式ホームページで確認すると、
・通話し放題+高速通信容量1GBのプランで月額5900円
・5分以内通話し放題+高速通信容量1GBのプランで月額4900円
となっているようです。
これは高速通信容量1GBでの料金ですが、高速通信容量を増やすと、それだけ月額料金も高額となります。非常に高額ですね。
通話定額プランではありますが、高速通信容量がたった1GBしかないプランでさえも5000円程度の料金がかかってしまいます。
高速通信容量が1GB程度では、よほど上手く利用しないと、ほぼ毎月通信制限がかかってしまうでしょう。
これに対し、格安SIMでは、会社によって料金に違いがあるものの、一番安くソフトバンク回線の格安SIMを提供しているLINEモバイルで比較してみます。
LINEモバイルでは、高速通信が1GBのプランで1200円から利用することができます。
これには通話定額プランが付いていませんので、比較のため、10分電話かけ放題のオプション880円を付けてみます。
すると、LINEモバイルでは、
10分以内通話し放題+高速通信容量1GBのプランで月額2080円
となります。
LINEモバイルの公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
ソフトバンク本家と比較すると、月額2820円も安く利用することができます。
4900円-2080円=2820円
年間にすると、3万3840円もの節約になります。
2820円×12ヶ月=3万3840円
【メリット2】ソフトバンクのスマホをそのまま利用できる!
ソフトバンクを始め、ドコモやAUで購入したスマホは、他社のでは利用できないようにロックが掛けられています。
そのため、ソフトバンクで購入したスマホで、ドコモ回線の格安SIMを使おうと思っても使用することができません。
使用するためには、ロックを解除しなければなりませんが、各社で解除の条件が定められており、初めての人にはなかなか難しいのではないでしょうか。
この点、ソフトバンク回線の格安SIMを使えば、ソフトバンクで購入したスマホをそのまま利用することができます。
ソフトバンク同士ですので、ロックを解除をしなくても使用できるのです。
ここで注意しなければならないことがあります。
ソフトバンク回線の格安SIMは、動作確認済みの端末が限られています。
つまり、ソフトバンクで購入した全てのスマホで格安SIMが利用できる訳ではないということです。
ほとんどの格安SIMの会社は、自社の格安SIMで動作する端末かどうかを確認して、正常に動作する端末を「動作確認済み端末」としてHP上で発表していますので、申し込みをする前に、自分のスマホがその会社の格安SIMを利用できるか確認をする必要があります。
【メリット3】通信速度がとても速い!
ソフトバンク回線の格安SIMは、最近ようやく提供が開始されたものばかりです。
ドコモ回線の格安SIMは既に利用者が多く、お昼や夕方などの、特にスマホを利用する人が集中する時間帯は、回線が混雑して通信速度が遅くなりがちです。
大手でさえも、1Mbps程度の通信速度もでないということがザラにあります。
それに対し、ソフトバンク回線の格安SIMはまだ利用者が少なく、お昼や夕方などの通常回線が混雑する時間帯でも、非常に高速で通信することができます。
ソフトバンク回線の格安SIMを提供している会社
ソフトバンク回線の格安SIMを提供している会社は、徐々に増えてはきていますが、一般的にはあまり知られていない会社が多いです。
格安SIMというだけでも、初めての人には不安や心配な気持ちになると思いますので、初めは、できるだけサポートが充実しているメジャーな大手格安SIMから始めてみると安心かと思います。
LINEモバイル
データ通信SIMなら月額500円~、音声通話対応SIMなら月額1200円~使うことができます。
mineoに比べて月額利用料が安くなっています。
また、LINEモバイルは、対象サービスのデータ通信量を消費しないデータフリーというサービスがあります。
高速通信容量を使い切ってもデータフリーに該当するサービスはずっと高速通信で利用することができます。
対象サービスは、
- LINEフリープラン:LINEアプリのみ
- コミュニケーションフリープラン:LINEに加え、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムも対象
LINEモバイルの公式サイトはこちら⇒LINEモバイル
mineo
2018年9月4日~新たにソフトバンク回線の提供を開始することになりました。
それに伴い現在予約キャンペーンを行っており、お得に使い始めることができます。
キャンペーンを利用すると、音声通話対応SIMカードが、一番安いプランで6ヶ月間333円で使用することができます。
【終了しました】
月額利用料は、LINEモバイルよりも若干高くなっていますが、mineoは利用者が非常に多くサポートが充実しています。
mineo(マイネオ)は、いつも何かしらキャンペーンを行っていますので、興味のある方は公式サイトをご覧ください。
mineoの公式サイトはこちら⇒mineo