OCNモバイルONEでSIMカード追加手数料無料キャンペーン中ですが、大手格安SIMの『IIJmio』でも同様のキャンペーンが行われています。
SIMカードを追加すると
- 家族みんなで使える
- スマホの他にタブレットでも使える
こんな使い方ができて便利です。
\\\\ IIJmio公式サイトはこちら ////
もくじ
『IIJmio』SIMカード追加手数料無料キャンペーン
IIJmioに限らず、SIMカードを追加する場合には手数料がかかります。
IIJmioでは
2000円(税抜)
SIMカードを追加するときに手数料がかかります。
これが、キャンペーン適用で無料です。
さらに、店頭で即日SIMカード発行となると
1000円(税抜)
これも必要になります。
キャンペーン適用で、これも無料になります。
ですので、最大合計3000円お得になるキャンペーンです。
\\\\ IIJmio公式サイトはこちら ////
SIMカードを追加するメリット
SIMカードを追加するとこんなメリットがあります。
ココがおすすめ
- 家族みんなで使えばスマホの維持費が安くなる
- スマホとタブレットなど複数端末で使える
家族みんなで使えばスマホの維持費が安くなる
SIMカードを追加して家族みんなで使うと毎月のスマホ代が安くなります。
例えば、IIJmioで音声通話SIMカード1枚を契約すると
音声通話SIM1枚:月額1600円~
かかります。
スマホ2台で使うときに、契約を2つすれば、
契約2つ:月額1600円×2=月額3200円~
こうなります。
契約を2つするのではなく、SIMカードを追加した場合は、
SIMカード1(基本契約):月額1600円~
SIMカード2(追加分):月額1100円
合計:月額2700円~
こうなります。
契約を2つするよりも、SIMカードの追加をした方が安くなります。
- 契約2つした場合:月額3200円~
- SIMカード追加した場合:月額2700円~
『出来るだけ毎月のスマホ代を安くしたい!』
という場合は、SIMカードの追加を利用すると1番安くなります。
注意
SIMカードを追加すると、高速データ通信容量をみんなで分け合って使うことになります。
たくさん高速通信をする人がいると高速データ通信量が足りなくなるかもしれません。
『家族にあんまりスマホは使わない人がいる』
『出来るだけスマホ代を安くしたい』
という人向けの使い方です。
スマホとタブレットなど複数端末で使える
SIMカードを追加すると、スマホとタブレットなど複数端末で使えるようになります。
SIMカードが1枚しかないと、スマホ1台でしか使えません。
当然の話です。
データ通信については、テザリングを使うことで複数端末でインターネットを使うこともできます。
でも、いちいちテザリングをするのは面倒くさいです。
最初からタブレットにSIMカードをセットしておけば、簡単にすぐインターネットに接続できます。
楽チンです。
\\\\ IIJmio公式サイトはこちら ////
注意事項
このキャンペーンで無料になるのは、
- SIMカード追加手数料2000円
- 店頭即日発行手数料1000円
この2つです。
このほかに、SIMカード追加の際には
SIMカード発行手数料
がかかります。
SIMカード発行手数料は次のとおり
- タイプD(ドコモ回線):394円
- タイプA(AU回線):406円
SIMカード追加手数料に比べれば安いものですが、完全無料だと思っているとウッカリします。
ご注意ください。
キャンペーン期間
SIMカード追加手数料が無料になるキャンペーン期間は
2019年5月8日まで
まだまだ時間があります。
でも、まだまだあると思ってノンビリしていると直前になって慌てるかもしれません。
追加予定の方はお早めにどうぞ。
\\\\ IIJmio公式サイトはこちら ////
『IIJmio』SIMカード追加手数料無料キャンペーンまとめ
IIJmioでSIMカード追加手数料が無料になるキャンペーン中です。
SIMカードを追加して使うと
ポイント
- 家族みんなで使えば毎月のスマホ代が節約できる
- スマホとタブレットなど複数端末で使える
こんな良いことがあります。
キャンペーン期間は
2019年5月8日まで
まだまだ期間があります。
でも、ノンビリしていると締め切り直前になってから慌てます。
SIMカードを追加して毎月のスマホの維持費を節約したい人はお早めにどうぞ。
\\\\ IIJmio公式サイトはこちら ////