寒い日が続きます。お風呂が特に気持ちいい季節になりました。
そんなお風呂に欠かせないのが
お風呂用の防水タブレット
今までお風呂では、AU「Qua tab 01」という防水タブレットを使用していました。
1万円程度でヤフオクで購入してすでに3年以上の使用。すっかりバッテリーがヘタっています。1時間でバッテリーが30%以上も減ります。バッテリーの減りが早すぎて、毎回お風呂に入るたびに充電するのが面倒になってきたので、新しいお風呂用防水タブレットを購入しました。
購入したのは同じくAUの「Qua tab Qz10」
今まで使用していた「Qua tab 01」と同じシリーズの防水タブレットです。ですが、性能が格段に良くなっています。防水性能もランクアップし、そのうえ画面サイズも8インチから10インチにサイズアップ。1万円台で購入できてお財布にも優しい。
現在販売されているタブレットのなかで、お風呂で使用するのに理想的な防水タブレットです。
そこで、この記事では「Qua tab Qz10」を紹介します!
「お風呂でもテレビを見たい」「安い防水タブレットを探している」という人の参考になれば幸いです。
KYOCERA Qua tab QZ10 KYT33 オリーブブラック
もくじ
防水タブレット「Qua tab Qz10」のスペック・使用感
スペック
画面サイズ | 10.1インチ |
メインカメラ | 1300万画素 |
バッテリー容量 | 7000mAh |
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 3GB/32GB |
サイズ | 約259×168×8.6mm |
重量 | 約503g |
防水性能 | IPX8 |
注目すべきは防水性能
国際的な規格で最高の「IPX8」です。そのうえ公式サイトでは、温水防水にも対応しているとの記載が。ただの防水ではなく、お風呂で使用することも想定した防水ですので安心感があります。
防水・防塵性能に加えて温水防水にも対応※5。さらに、画面や手が濡れていてもタッチ操作できるウェットタッチ対応。キッチンなどの水回りはもちろん、録画した番組を、お風呂に入りながら視聴することもできます。
※5 IPX5/8の防水性能。また、京セラ独自にお風呂の温度程度のお湯(43℃以下)が端末にかかっても故障しないことを試験しています。
【AU公式サイト説明より】
【参考:防水等級】
画面サイズ10インチはタブレットのなかでは最大級の画面サイズです。テレビや動画視聴に向いています。
Qua tab Qz10の使用感
1年以上前に発売されたタブレットですが、使ってみて不満はありません。表示が遅かったり、アプリの切り替えにもたつくということはありません。今までお風呂で使用していた「Qua tab 01」から格段に操作感が良くなっています。お風呂での動画視聴用としてはそれほど性能は必要ないので十分すぎる性能です。
ただ、画面サイズ10インチは思ったよりも大きくない・・・。
8インチから10インチにサイズアップして、リビングなどで手にもって使用するときには大きく感じます。しかし、お風呂の壁に設置して使用するとそれほど大きくは感じません。「ちょっと大きくなったかなぁ…」程度の印象です。
防水タブレット「Qua tab Qz10」の外観
タブレット表面です。大きさ比較のため1000円札を乗せてみました。
今度はタブレット裏面です。タブレットに張り付いている銀色の丸い物は磁石です。お風呂の壁面に磁石で設置するために強力両面テープで貼り付けています。
タブレット裏面を少し斜めからの写真です。
タブレット上部です。左から電源ボタン、音量ボタン、カスタマイズボタンです。
私のQua tab Qz10の使い方
私はQua tab Qz10をお風呂の壁面に磁石で貼り付けて設置しています。磁石でお風呂の壁に貼り付けると、もともと備え付けのテレビの様になり、見た目が良いです。取り外しも簡単です。
ダイソーで売っている強力ネオジウム磁石をタブレットに6個貼り付けてギリギリくらいです。完全に落下するということはありませんが、壁が濡れていると少しずつ滑り落ちてくることがあります。
8インチの「Qua tab 01」のときは磁石4個で十分でしたが、「Qua tab Qz10」は重さが約500gとそこそこありますので、磁石8個くらいがちょうど良いかも知れません。
やはりお風呂の壁に設置すると小さく見えますね。
Qua tab Qz10と一緒に買うと良いもの「防水スピーカー」
お風呂でタブレットを使用するときに一緒にあると良いのが「防水スピーカー」
タブレット自体にもスピーカーは付いていますが、お風呂で使う場合には少し物足りないです。音が響いて聞こえずらいですし、音量を上げると近所迷惑にもなります。
そこで、防水スピーカーをBluetooth接続して顔付近に設置するのがオススメです。音が聞こえやすくなりますし、音量をそれほど上げなくても良いので近所迷惑にもなりません。
安いものなら1000円台からありますので、快適なお風呂のためにも一緒に買うことをオススメします。
Qua tab Qz10はお風呂で使うのに理想的な防水タブレット
Qua tab Qz10はお風呂で使用するのに理想的な防水タブレットです。
防水性能は国際規格で最高のIPX8、しかも温水防水対応
お風呂で使用することを想定した数少ないタブレットです。
1万円台で購入することが出来ますので、万が一壊れてしまっても諦めがつきます。
KYOCERA Qua tab QZ10 KYT33 オリーブブラック




